「今年の抱負は・・・」なんて思っている内に、あっと言う間にもう1月4日ではないですか!
今日はお散歩の日で、片道1時間(往復2時間!)歩いて、夫のご両親のお墓参りに行ってきました。夫との人生をしみじみと振り返り、こんないい夫を生んで育ててくれた彼のご両親に心から感謝しました。そして「生きる」ということを思いました。生かされていることをありがたく思いました。
おしっ、今年も精一杯行くぞーっ!

今週は、一年の始まりということで、「ヨガの王道、Surya Namaskara(太陽礼拝)」です。

NYでヨガをやったことある人は聞いたことがあると思います。NYでヨガと言えば、このSurya Namaskaraをベースに、流れるように次々とヨガのポーズをやっていくVinyasa Yoga が主流だからです。
Surya Namaskara:Sun Saltatoin(太陽礼拝)は、夜明けに太陽の神に祈りを捧げる一連の流れがルーツだと言われています。それがヨガのポーズとなり、本来は12の太陽神の名前を唱えて、12サイクルやります。ヨガのラジオ体操みたいなものです。

アイアンガーヨガは、ひとつひとつのポーズをできるだけ正確にやるようにするので、いつもゆっくりやっているかと言うとそうでもなく、動き続けるSurya Namaskaraもやるんですよ。ジャンピングも入ります。動きながらしかもできるだけ正確にするというのは、むっちゃ大変ですが、瞬発力とスタミナがつきます。

さあ、新しい年です!
身体も心も、軽やかにしなやかなに、そしてスタミナをつけていきましょう!