NYは暖かいけど雨風のクリスマスイブです。
みなさんいかがお過ごすですか。
2020年。
誰にとっても忘れられない年になりますね・・・。
NYは、3月13日にロックダウンになって、私のヨガのクラスは個人レッスンも含めて、翌日から全部キャンセルしました。まあ1か月後くらいにまた再開できるかなー、なんて何の根拠もなく悠長に思っていました。ところがどっこい。
3月24日からオンラインのクラスを始めて、インターネットやZoomの調子がおかしかったりとドキドキハラハラはありましたが、アイアンガーヨガの査定テストの前日以外は、ずーーーっと休みなく続けて来れました。
ありがたいことです!!!
自分一人だったら、いくらヨガが好きだと言え、その情熱だけでは到底できなかったです。夫の理解とサポート、そして友人達の暖かい励ましと役立つアドバイス、さらに生徒さんが他の生徒さんにクラスを紹介し続けてくれたので、続けることができました。
ほんとうにありがたいっ!!!
今年くらい、他人の思いやりや親切のありがたさを痛感した年はなかったです。
私も何か役に立ちたい!と切に思い続け、ひたすら無心にヨガを教え続けました。
もうそれが私の残りの人生の使命だと思っています。いや、ほんとに。
私は3月13日から、アストリアから一歩も出てないんです。
白血球の数値が低いというのもありますが、それより何よりヨガで忙し過ぎて他のことをしている余裕がなかった。インドにいかなくても、ここアストリアでヨガ三昧し続けることができる状態。今や全世界のアイアンガーヨガのシニアティーチャーのクラスやワークショップがオンラインで受けられますからね。忙しいですよ!
特にオンラインで査定テストを実施するという通知を受けてからは、寝ても覚めてもヨガ。夫はよく耐えてくれたと思います。
なんでここまでアイアンガーヨガにはまっているかというと、まず単純に、気持ちいいから。(逆になんでこんな気持ちいいことを逃げ回る夫の気持ちがわからん!やった後は、「やってよかったー!」っていっつも言うんですよ。別に言わせているわけではありません。)
必ず身体にいいから。だからヨガは4千年!も続いています。身体によくなかったらとっくに廃れています。
そして身体が伸び伸びすると、心も気持ちも元気になるから。
さらにヨガは、ポーズを通して自分をみつめていっているのです。ヨガは自分を知る一つの手段なのです。
集中することとはどういうことか?
力を入れるべきところに入れているか?変なところに力を入れていないか?
バランスを取るにはどうすればいいのか?
ポーズをあきらめるのはなぜか?
どうしてここでやめるんだろうか?
ヨガは哲学です。
人間とは何か?人生とは何か?幸せとは何か?
ヨガは、そんなことを頭であれこれ考える前に、身体を正しく動かして伸ばして、まず身体を健康にしないさい、と言っています。
人生、健康であればまず大丈夫です!
どうぞみなさん、健康で良い年末年始をお迎えください。