今週は「大事な内臓を守るための腹筋強化!」

今週の土曜日はいよいよ、瞑想の先生、真帆さんをお迎えして「瞑想のワークショップ」を開催しまーす。
まあ大体人生って平穏なようでいろいろあります。
小さいことから、大きなことまでありますが、その度に悩み、決断して、今の自分に至っているわけです。
これはあくまでも私の経験からなんですが、瞑想を毎日やり出して気が付いた変化は、この決断です。チルチルミチルの青い鳥ではないですが、正しい答えは自分の中にある。
自分の身体って、いつも健康になろうと努力してくれています。病気や怪我をしても治りますね。
それと同じように自分の心はいつも幸せにいようとしているはずなんです。
が、心というのは身体よりもタチが悪くて、いろんなことに惑わされます。
Yoga Sutras Patanjaliと言うヨガの経典の冒頭に、「ヨガとは何ぞや」とバーンと書いてあるんですが、「Yogah Citta Vritti Nirodhah.」=Yota is cessation of Movement in consciousness.「ヨガとは、意識(心)の動揺をなくすこと」なんです。
そのプロセスとして、今オンラインクラスでやっている身体を正しく動かすことから始まって瞑想をやり、最後は心が動揺しない境地に至る、それがヨガなんです。
瞑想はヨガの最終目標のための最後の段階なのです。
なので「ヨガ」の中には瞑想も含まれるんですよ。
今週は「大事な内臓を守るための腹筋強化!」