オンラインクラスを受けてみて、クラスの後に聞きそびれたこと、わからなかったことはこちらでご質問下さい。オンラインクラスに限らず、ヨガのことについても、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
よくある質問はこちらをご覧ください。
このページでは皆さんからいただいた質問やコメントなどを紹介しています。
ブログの記事もご覧ください。
名前の通り、肩で立ちます。土台になる肩がいかに柔軟で、上腕を外旋してしっか り肩の下に入る、ということがまず大事。そして、支える手の平の位置がお尻だと、「く」の字になります。手は、後ろ側の肋骨を支えます。そして体幹。腹筋と背筋。天井に向かって伸ばせる脚の柔軟性。ざっと大まかに言うとこんな感じです。だからと言って、ショルダースタンドばっかり必死で練習するより、私はヨガのポーズをいろいろとやることを勧めます。筋肉がついて柔軟性が高まって、またこのポーズをやってみると、前よりできるようになっています。身体は全部繋がっています。どこかの筋肉だけ柔軟にしたり、強くしたり、というより、全体をバランスよく整えて行った方がいいと思います。
今日のショルダースタンドで(体幹がないせいで)体がくの字になっちゃうので自分で練習できる方法ありますか?
Student